スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年03月13日

2012春の総会を開催します!






まさに三寒四温を絵に描いたような今日この頃。


少しずつ暖かくなってくれたらうれしいのですが…(>0<)


さて、今年も春の恒例行事である『早稲田大学校友会 熊本県支部 総会』を開催いたします。


以下、会長 牧 よりご案内です。



校友各位
    
平成24年度早稲田大学校友会熊本県支部総会のご案内

拝啓 春暖の候、校友各位には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
日ごろは校友会活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、本年も大学からご来賓をお迎えし、支部総会を下記の通り開催いたします。
皆様にはご多忙の処とは存じますが、奮ってご出席いただきますようお願い申し上げます。
敬具
  

日 時  平成24年4月14日(土曜日)
        ◎午後3時 ~ 4時   肥後古流(白水会)お茶会
        ◎午後4時 ~ 5時   支部総会
        ◎午後5時 ~ 7時   懇親会
  
場 所    熊本全日空ホテルニュースカイホテル
        熊本市東阿弥陀2-1 ☎096-354-2111

会 費    40歳以上 1万2千円 (年会費5千円 懇親会費7千円)
        40歳未満 1万円   (年会費5千円 懇親会費5千円)


準備の都合上、出欠のご返事を4月10日(火)までにお願いします。
当日ご欠席の方には同封の(郵便振替もしくは銀行振込もしくは口座引き落し)にて
年会費のお振込みをお願い申し上げます。
今回より口座引き落しを導入いたしますので、別紙ご案内申し上げます。
お間違いのないようにお願い申し上げます。
早稲田大学校友会 熊本県支部 会長 牧俊郎

※肥後古流・白水会(小堀流)は、肥後(細川)藩で伝承された武家茶道の流派であり
千利休の流儀を変えることのない「古風の茶の湯」である。
13代家元小堀俊夫校友(56・法)のお手前をどなたでもご参加できます。


<総会のお問合せ先 宮瀬雄次校友 090-1870-9652
 



校友の皆さま、奮ってご参加ください(もちろん初めての方も大歓迎です)!



  

Posted by wasekuma at 08:32Comments(0)活動報告

2012年02月07日

2012早慶合同新年会!

すっかりご無沙汰しておりました! 管理人校友いせきです。


今回は、先日盛大に開かれた2012早慶合同新年会の様子をUPします!


まずは両校の会長による挨拶↓↓↓





なんと早稲田66名、慶応も60名以上が参加という、大盛況でした!!
近年まれに見る賑やかさ↓↓↓





最後はもちろん、互いにエールを送り合います↓↓↓




この後の2次会も大いに飲み、語り、楽しいものだったそうです!
(私は参加できず残念…)


ドキドキワクワクの抽選会の模様や、歓談の様子は以下からダウンロードいただけます!
ぜひお気に入りの1枚を見つけてくださいね↓↓↓
http://firestorage.jp/download/213deb69f918676b7345a56048c55f194d0332a1

※もっとわかりやすく、利用しやすい写真閲覧サービスを現在検討中です。
ダウンロードの方法などわかりにくい点がありましたら、井関までお知らせください。
  

Posted by wasekuma at 11:22Comments(0)活動報告

2011年07月24日

2011納涼会ご報告






台風一過の7月22日(金)今年も納涼会が盛大に開催されました。


まずは基調講演。


弁護士として活躍し、写真家としても素晴らしい作品を披露してくださった坂本校友に


皆、驚きと尊敬の拍手が止まりませんでした!








その後は、恒例の懇親会に・・・。


50名以上が集まり、初参加の方、お久しぶりの方も交え賑やかな宴と相成りました。


東北の復興支援の意味合いも兼ねて、気仙沼の日本酒も販売!


多くの校友の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。







開催の詳しい様子はコチラ↓↓↓


納涼会写真(クリックしてご覧ください)















  

Posted by wasekuma at 13:30Comments(2)活動報告

2011年07月05日

稲門祭に出店します!







猛暑の始まりかと思えば、思いだしたように豪雨が襲ってくる今日この頃。



校友の皆さまいかがお過ごしでしょうか?



今回は、私たち早稲田大学校友会熊本県支部の活動の一端をご報告させていただきます。





毎年10月に本校で開かれている”稲門祭”については皆さまご存じのことと思いますが


今年は新たな挑戦として、10月16日の稲門祭に熊本県支部として出店することになりました。


現役の学生たちと共に熊本の名産品販売やPRを行う予定で、現在少しずつ準備が進んでおります。


写真は秘密の(?)打ち合わせ風景。


その名を世界に知られる五木食品(株)の住尾先輩、牧会長、コーディネーターの


宮瀬校友が中心となり、本番までの流れや担当について話し合いが行われました。


当日は、今熊本で大人気のあのゆるキャラも登場するかも・・・!?


続報をお待ちください!
  

Posted by wasekuma at 01:17Comments(0)活動報告