2009年02月24日
サンド屋の新作

校友のお店紹介!第2弾は、おてもやんブログでもおなじみのサンド屋さんです。
S55年教育学部卒、井上先輩のお店です。
ここのサンドイッチはさくさく、するするいっぱい食べられます・・・なぜでしょう?
余計な添加物が入っていないせいでしょうか。それともお店でひとつひとつ手作りしているから???
シンプルな野菜の味がして、本当に美味しいのです!
ちなみに現在サンド屋では、新作サンドを御領のフーディワンにて限定販売中。
写真の”ジャークチキンサンド”(オバマ大統領の好物として話題のジャマイカンサンドイッチです。スパイシー&食べ応えあり!)と、”イキナリクン”(熊本で「いきなり」と言えば・・・そう、おいもを使った生サンドです。意外な組み合わせだけど美味しい)の2種類です。
ちなみに、お店は渡鹿ですが、リクエストしたらその場でサンドイッチ作ってくれます☆
校友のみなさんも、そうじゃないみなさんも、ぜひお試しあれ!
2009年02月16日
プラモデル屋さんに潜入!

先日、43年卒の八木先輩のお店『日教社』さんにおじゃましてきました!
お店の中はずら~っと模型・模型・模型・・・天井までぎっしりとプラモデルや鉄道ジオラマが。
懐かしいミニ四駆や巨大ガンプラなどなど、見ているだけで男性は心踊っちゃうでしょうね~。

そして私もこんなものを手に入れてしまいました。

ジオコレ★ザ 人間 農村の人シリーズ!
ジオラマコレクション(鉄道模型)に使うちっちゃい人です。
写真ではよく分からないかもですが、すごく精巧にできています。コインよりちっちゃいのに農村のおじいちゃんそのもの。
なーんと150スケールです。電車やレールの縮尺に合わせてあるんですねぇ。
熊本市電の模型もあってちょっと興奮しました。
店主の八木先輩いわく、
「最近のお子さんはテレビゲームが好きで、プラモデルとか模型とかに熱中する子は少ないんだよね」とのこと。
でも、細かく手を動かすプラモデルは絶対に脳の発達に役立つはず!造るのに根気もいるし。
お子さんやお孫さんへのプレゼントにいかがでしょう(^-^)v
以上、校友のお店紹介その1でした♪
※このブログでは、早稲田大学出身の先輩のお店・会社をご紹介していこうと思います!
自薦・他薦問いませんので情報お待ちしておりま~す。
Posted by wasekuma at
12:19
│Comments(0)
2009年02月01日
新年会 その1 集合写真
メルパルク熊本にて行われた、早稲田大学校友会熊本県支部の新年会のひとコマ。
みなさん、学生時代に戻ったような(?)いい笑顔ですねー!
たくさん写真を撮ったので、つぎつぎ掲載していこうと思います(^-^)v
ちなみに、校友会HP「WASEKUMA.COM」のお披露目もさせていただいちゃいました。
バナー広告にご協賛いただいた先輩方、ほんとうにありがとうございます!
これから、賑やかなHPになるようにがんばっていかなくちゃー!
Posted by wasekuma at
01:01
│Comments(0)